どーもESTでございます。
私のように革靴に魅せられたマニアックな紳士ならご存知かも知れませんが、「IPPO」というタイトルの靴職人を主人公にした漫画があります。
革靴に漫画、このBlogで度々取り上げているテーマでもありますので、その融合とも言えるIPPOを紹介せぬわけにはいくまいて。なので、さっそくご紹介させていただきます。
作者はえすとえむさんという方です。
はて、聞いたことあるような無いような。。
漫画好きの私でもパッと作品が思い浮かばなかったため軽く調べてみたところ、IPPO以外に下記の作品を描かれているようです。
「その男、甘党につき」
あふれんばかりのチョコレート。 氾濫するロマンティック。チョコレート好き紳士をめぐる、ある愛の物語。
「うどんの女」
年齢のわりにはなかなかいいラインを保っていると鏡を見て自己評価する食堂のおばちゃん村田チカと美大生・木野。35歳バツイチ女×21歳草食美大生の真剣恋愛。
…まあ、何というか、これらもマニアックな臭いがぷんぷんしますね。
IPPOのストーリーは、主人公のビスポーク靴職人 一条歩を中心にした靴作りの話になります。
ビスポークとは「対話」という意味で、いわゆるオーダーメイドの靴を表しています。
ちなみに…
一条 歩の作る靴は「一足30万円から」で、かなり強気な値段設定になっています。
それもそのはず、彼は単身12歳でイタリア フィレンツェに渡り、靴職人の祖父の元、17歳から靴の名門「ジェルリーニ」で靴職人として働いた経歴を持つサラブレッドなのです。
(えすとえむ著「IPPO」より引用)
そして、22歳になり日本に戻り、東京に自分の店を構える準備を始めます。
(えすとえむ著「IPPO」より引用)
そうして出来たお店の名前がタイトルでもある「IPPO」。
(えすとえむ著「IPPO」より引用)
この漫画は靴職人 一条 歩の物語であると同時に、彼に靴をオーダーしにくる様々な人たちの人生を描いた話しとも言えます。
革靴が好きな人には必見です。 靴を一足ビスポークしたくなること請け合いです。
気になった方はぜひご覧あれ📖