どうもESTです!
先日、近所のブックオフで「ワールド・ムック490 世界の傑作品07 傑作シューズカタログ」なる本を見つけました。📖
革靴好きを自認している身としては買わない訳にはいかないですよね!いくらや⁉︎ と裏返して値段を確認したところ、税込200円でした。
もちろんそのままレジに持っていき即買しましたので、今回はこの「傑作シューズカタログ」を少しばかりご紹介します。
このカタログはワールド・ムックの「世界の傑作品」シリーズの第7弾になります。世界の傑作品シリーズは他にも「世界の椅子」や「世界の軍用時計」など、モノに拘りを持つメンズのハートをくすぐる本を出しています。
この第7弾は世界中のシューズブランドを紹介するカタログ雑誌ですが、革靴メーカー中心のため、スニーカーブランドは対象外です。
以下、一部を抜粋。
まずはカタログでも一番最初に掲載されているキングオブシューズ「John Lobb ジョンロブ」です。
紹介されているモデルは1ブランドに対し1種類となっており、ジョンロブは定番の「フィリップII」でした。まあ妥当な選択ですね。
お次はジョンロブに次ぐイギリス靴の雄「Edward Green エドワードグリーン」です!
紹介している革靴はこれまたド定番のストレートチップ「チェルシー」。EGはこのチェルシーとUチップのドーバーが二大巨頭ですね。
さらにはシューメーカーではない「Ede&Ravenscroft イード・アンド・レイヴェンスクロフト」まで掲載されていました。
E&Rは英王室御用達の服飾ブランドで、ここのシューズはエドワードグリーンが別注していました。
スペインからの刺客として「ALBALADEJO アルバラデホ」。今でいう「CARMINA カルミナ」です。昔のブランド名がこの雑誌の古さを感じてそれがまた味です。
スペイン靴は他にもヤンコやマグナーニが有名ですが、私は何故かスペイン靴にだけは食指が伸びず履いたことはありません。
お次はイタリアの洒落靴代表「Stefano Branchini ステファノブランキーニ」
雑誌に載っている「ART41」というモデル、カッコいいですね。ノルベージェ製法と張り出したコバがブランキーニ独特の雰囲気を醸し出しています。因みに雑誌の表紙を飾っているのもこの「ART41」になります。
さらには2011年に倒産してしまった「TANINO CRISCI タニノクリスチー」も、このカタログではまだ健在です。
その他、全65ブランドが掲載されていました。
自分ではそれなりに革靴ブランドに詳しいと思っていましたが、それでも知らないブランドもいくつかありましたので、見ていてなかなか楽しい本でした。
しかし一つだけ謎だったのが、フランス靴の王様「Berluti ベルルッティ」が載っていませんでした。ABC御三家のオーベルシーとコルテは載っていたのに…謎です。
それにしても…
ジョンロブのフィリップIIが17万円弱、エドワードグリーンのチェルシーが約10万円と今に比べて格段に安く、時代を感じます。今は全般的にモノが高過ぎです。
以上、それではまた👋