どうもESTです。
今回ご紹介する革靴は「GAZIANO&GIRLING ガジアーノ&ガーリング」の「WINDSOR ウィンザー」です。
見ての通りデザインはシングルバックルドシューズです。カッコいいです。文句無しにカッコいいです。誰もが唸るカッコ良さです。
ところで皆さんはガジアーノ&ガーリング(以下G&G)というブランドをご存知でしょうか?
靴ブランドは大体創業者の名前がブランド名になることが多いですが、このG&Gもご多分に漏れず、トニー・ガジアーノ氏とディーン・ガーリング氏によって2006年に設立されたブランドになります。ブランドとしては新興ですが、実はこのお二人、ビスポークシューズの世界においては名前が知れ渡った存在です。トニー・ガジアーノ氏はかのエドワードグリーンでモデリスト兼ビスポーク責任者を勤めていた人物で、一方、ディーン・ガーリング氏はジョンロブ ロンドンやジョージクレバリー、エドワードグリーンなど名だたるブランドで活躍した人物です。このお二人がタッグを組んで誕生したのがガジアーノ&ガーリングです。
ガジアーノ&ガーリングの靴は、ビスポークの要素を既製靴に持ち込んだ初めてのブランドであり、自らのアイデンティティーをこのように表現しています。『クラシック・デザインでありながら、最高級のビスポーク靴とレディー・トゥーウェアー靴を同時に作り出す稀有さ』
(※トレーディングポストのブランド紹介文より引用)
また、トレーディングポストの公式通販サイトを見るとG&Gの靴は大体20万円〜が相場です。エドワードグリーン以上、ジョンロブ並みの価格帯です。
さて、それではウィンザーを見てみましょう。
G&Gの靴の特徴として、タンの裏にその靴の情報が書かれています。モデル名、ラスト、サイズなどですね。TG73がラスト名です。このTGは創業者の一人トニー・ガジアーノ氏のイニシャルと生れ年に由来します。
スクエアー・トゥのデザインが特徴で、ビスポークで培ったノウハウが集約されたラストとも言えます。
バックルの金具側にはゴムを採用していますので、伸び縮みし、履いたり脱いだりする時に便利です。細かいとこまで小技が効いてます。
当然シューツリーは専用品です。と言うか、G&Gの靴は専用のシューツリーを使わないとビスポーク譲りのフォルムが崩れてしまいます。
アッパーの素材はカーフですが、キメ細い肌は実に素晴らしいの一言に尽きます。
ソールはレザーソール。ハーフラバーを貼るなどの野暮なことはしません。ベベルドウェストが特徴で、ウェストの絞りが半端じゃありません。世の女性が羨む絞り込み方です。
極限まで絞り込まれたフォルムはボクサーを彷彿とさせます。
シューツリーも見るからに高価そうなツリーです。形状もエグいですね。
以上、ビスポークゆずりのフォルムを持つ、ガジアーノ&ガーリングのシングルバックルドシューズのウィンザーでした。
うーむ。カッコいい。
お読みいただきありがとうございます。次の記事でまたお会いしましょう。👋