+αな暮らし

メーカーでインハウスのファシリティマネジャーとして建築・不動産に関する仕事をしています。このブログでは建築・不動産・施設管理系の資格挑戦についてと、革製品を始めとした愛すべきプロダクトについて書いています。

一級建築士試験に向けて合格物語1巡目を始めた。

他の方々に比べると、だいぶ出遅れ感が否めないが、合格物語の1巡目を始めた。

 

初受験で初学者なので、進め方は合格物語サイトに書いてあるやり方を参考にしている。

 

それによると、まず1巡目は「基本問題」の「解説部分」だけを読み進めていけば良いみたいだ。疑問点で躓かずに、ひたすら読み進めることがポイントとのこと。

読むだけで知識が定着するのか非常に不安だが、まずは進めてみないことには始まらない… 取り組む科目は、これも合格物語の年間学習スケジュールを参考にして「環境」から始めることにした。

 

それと、法令集のインデックス貼りだけとりあえず終わった。

f:id:k-est:20180919123121j:image

今回、教育的ウラ指導のインデックスを使ったが、二級受験の時に使った井上書院の黄本付属のインデックスに比べて検索しやすい気がする。ただ、法令集の下側にインデックスを貼るのは止めた。やはり法令集を立てられないのは抵抗がある。本来、下側に貼るべきインデックスは横の最下段に貼った。

f:id:k-est:20180919123226j:image

文字が横向きになっているのが、本来下側に貼るべきインデックスとなる。目次部分に貼るインデックスも下側に貼ることになっていたが、それは角を折り曲げてそこに貼ることで対応した。

f:id:k-est:20180919123335j:image

それと建基法の別表1は小口部分をピンクのマーカーで目立つようにした。👇

f:id:k-est:20180919123411j:image

写真だと分かりずらいが、結構目立つ。

 

線引き作業については「法規のウラ指導」を解きながら地道に進めていく予定だ。

 

【プロフィール紹介&当ブログについて】