どうもESTです。
4週間前の記事では、2級施工管理試験頑張ります!と書いたりしていましたが、結局ヤル気が出ず、読書ばかりしてろくに勉強していません😰
昨年もそうでしたが、なんか2施工はヤル気が出ないんですよね。。
理由はいくつかあって、一つは、ゼネコンで働いてる訳でもないのに、いまさら2施工なんか取ってどうすんねん?っていう気持ちがあるのと、もう一つは来年受験する予定の試験に向けて頭が一杯になっているからだと思います。
今年は実地だけ受ける予定ですが、昨年の状況をトレースしているようです。このままでは落ちてしまいそうです。心の中では2施工は別に取らなくてもいいや、という気持ちと、せっかく学科は受かってるし受験料払ってるんだから頑張った方が良いという気持ちに挟まれモヤモヤ感MAXです。
その中途半端な気持ちのまま、重い腰を上げ、昨日は問題1で出る「経験記述」の解答案を作成しました。
例年、「施工計画」「品質管理」「工程管理」「安全管理」からお題を出されていますが、直近5年間の順番から、今年は「工程管理」に関する出題だとヤマをはり解答案を作りました。もし他のお題だったらその時点でアウトです。とても他のお題でも解答案を準備する気力がありません。
そして今日は問題3のネットワーク工程表のみを練習しようと思います。他の問題(問題2、問題4、問題5)はもうやる時間がないので、勉強しません!
うーむ。駄目っぽいなあ。
とりあえず、夕方、試験前のお参りに行きつけの神社へ行ってきました。神頼みです🙏
お読みいただきありがとうございます。それではまた次の記事でお会いしましょう。👋