どーもESTです。
後半戦、第三課題が終了しました。
明日にでも最端製図.comへ発送したいと思います。
今回の第三課題は、いつも通りエスキースで苦戦しました。作図タイムは私にしては平面図が普段より早めです。
◆エスキース:70分
◆1階平面図兼配置図:67分
◆2階平面図:33分
◆東側立面図:30分
◆2階床伏図兼1階小屋伏図:45分
◆断面詳細図:30分
◆断面図:22分
◆仕上表:5分
◆面積表:5分
◆計画の要点:8分
計、5時間15分です。なかなか5時間切れるようにならない…
終わってから見直すと東側の平屋部分がいらなかったなあ、と思います。延べ面積もアンダーぎりぎりで余裕があったし、東側の平屋を無くせば、その分、2階のトイレ&洗面所がもっと余裕もって計画できたと思います。作図も東側立面図と小屋伏図が楽になったはず…
それと、屋外施設で言えば、屋外テラスを居間に隣接させることと指示があり、隣接はさせたのですが、テラス高をH200としたので、1階居間の床高さ(H500)と合っていません。高さを合わせる指定まではなかったけど、身体の不自由な祖父がいることを考えれば、高さを合わせた方が良かったのだと思います。この点については、実はエスキース時に気付いたのですが、テラス高をH500にすると、屋外スロープの長さが大変なことになり、敷地入口までのスペースが確保できなかったため諦めました。
本番試験まで、いよいよ一ヶ月です。このままではエスキース次第の運任せになってしまいそうです。