どうもESTです。
最端製図の第二課題、2回目の作図が終わりました。1回目の添削戻しに同封されていた先生の見本プランをトレースしての作図です。
平面図と床伏図はフリーハンドに挑戦です。
気になるタイムは、1階平面図兼配置図→55分、2階平面図→27分、立面図→25分、2階床伏図兼1階小屋伏図→46分、矩計図は測り忘れました。(~_~; )
やはり平面図に関してはフリーハンドの方が早いです。あと描いてみて分かったのは床伏・小屋伏図は定規を使った方が早く綺麗に描けることですね。立面、矩計図もフリーハンドは厳しい。というかメリットが無いです。
それと、今月からファシリティマネジャーの過去問に取り組み始めましたが、思うように進まないです。先月で読み終えるはずだったファシマネのテキストもまだ100ページくらい残ってるし…当初の計画からだいぶズレが生じてきました。仕事も忙しく、当初の計画に追いつくようにペースアップを図るのは厳しいと言わざるを得ません。
お読みいただきありがとうございます。それではまた次の記事でお会いしましょう。👋