どーもESTです。
昨日、二級建築士の製図試験で使う道具類をネットで発注しました。
なにせ今回が初受験のため、道具を何一つ持っていません。
まずは通信講座のテキストやネットで何が必要か調べ、とりあえず下記の道具を用意することにしました。
◆ステッドラー 製図用シャープペンシル 0.5mm
◆ステッドラー 勾配三角定規20cm
◆ステッドラー 三角スケール30cm
◆ステッドラー ステンレス字消板
◆ステッドラー 製図用ブラシ
◆住友スリーエム ドラフティングテープ 18mm
◆VANCO テンプレートスタンド
テンプレートに関しては通信講座を申し込んだときに「最端製図.com」製のものを一緒に頼みました。
これら道具類の総額は送料別で1万3千円弱になりました。うっ、結構しますね😓
一番お値段のはる「平行定規付き製図板」に関しては、幸いなことに仕事で付き合いのある知人の二級建築士に借りれることになりました。この製図板だけで2〜3万円くらいするから助かります。
製図板は試験が終わったら使いそうも無いですしね。
あと何か必要かなあ…