+αな暮らし

メーカーでインハウスのファシリティマネジャーとして建築・不動産に関する仕事をしています。このブログでは建築・不動産・施設管理系の資格挑戦についてと、革製品を始めとした愛すべきプロダクトについてつらつら書いています。

2021-09-01から1ヶ月間の記事一覧

手帳日記の付け方

どうもESTです。 皆さん日記は付けていますか? 私は手帳兼財布として使用しているトラベラーズノート(パスポートサイズ)に毎日行動日記を付けています。 以前、このブログで「日記の書き方」について書いたことがあります。 その時とは使用している手帳も…

Corthay コルテ Twist ツイスト

どうもESTです。 今回は久しぶりの革靴紹介です。 革靴紹介も累計60足目となりました。 今回ご紹介するのは数ある革靴ブランドの中でも大好きなブランド「Corthay コルテ」の「Twist ツイスト」というモデルです。 Corthay コルテとはー コルテ氏は16歳の時…

一級建築士 学科試験 独学勉強法

どうもESTです。 先日、今年の一級建築士 学科試験の勉強記録についての記事を書きました。 前回の記事は、あくまでも今年の勉強記録を書いただけですので、今回は過去4回独学で試験を受け続けた私が、実体験に基づき、今独学で勉強するとしたらこうするとい…

2021年度 一級建築士 学科試験 勉強記録《合格編》

どうもESTです。 一級建築士の学科試験にやっと合格しました! 毎度恒例ではありますが、今年の勉強記録を残しておきます。 今まで不合格編の記録ばかり積み重なってきましたが、4回目にして、やっと合格編を書くことが出来ました さあ、書くぞお〜 【CONTEN…

一級建築士 学科試験 合格発表!

どうもテレワーク三昧のESTです。 今日もいつも通り在宅勤務でした。 12時。 お昼ご飯を買いに外に出て、帰りがてらポストを覗いたら入ってました。そう。例のアイツが… (個人情報は消してます) 一級建築士 学科試験の合格発表通知です。 これまで過去3回…

施設のセキュリティ対策のために一からRA(リスクアセスメント)した話し

どうもESTです。 自社施設の管理をしていると、建物に関する様々な事に対応しなくてはいけません。それこそ日々の修繕から始まり、建物の大規模改修や耐震補強、コンバージョン、果ては解体まで施設に関する様々な問題や課題を解決していくことになるのです…