2021-05-01から1ヶ月間の記事一覧
今月の上旬にベルセルクの作者である三浦健太郎さんが54歳の若さで亡くなった。 三浦建太郎先生 ご逝去の報『ベルセルク』の作者である三浦建太郎先生が、2021年5月6日、急性大動脈解離のため、ご逝去されました。三浦先生の画業に最大の敬意と感謝を表しま…
どうもESTです。 以前、ベルルッティについての記事を書きました。 今回はそのベルルッティと同じくフランスの革靴ブランドである「Corthay コルテ」について書きたいと思います。 【CONTENTS】 Corthay コルテというブランドについて 所有しているCorthayの…
どうもESTです。 ファシリティマネジメント(FM)業務を生業としていくために必要な資格はあるのか? 今回はその疑問に答えていきたいと思います。 FMとは何かについては、下記リンク先で書きましたが、日本ファシリティマネジメント協会の定義を借りて一言…
どうもESTです。 施設の管理をしていると、敷地の境界立ち会いをしなくてはいけないことが出てきます。境界立ち会いが発生するのは主に敷地の境界確定のときです。 例えば所有している土地を売却するときなどは、買主によっては敷地の境界確定が購入条件とい…
どうもESTです。 先日、一級建築士の勉強で使用する建築関係法令集を購入しました。 購入した法令集を眺めていて、ふと思ったのが、「ファシリティマネジメントの仕事をしていく上で関係してくる法律は何だろう…?」と言うこと。 実は「総解説ファシリティマ…
どうもESTです。 私の仕事はファシリティマネジメント(FM)ですが、いきなりファシリティマネジメントと言われても、その業務を理解できる人は少ないのではないでしょうか。 そこで今日はファシリティマネジメントとは何ぞや、と言うことについて書きたいと…