2018-09-01から1ヶ月間の記事一覧
どうもESTです。 今週はひたすら雨だったため、ずっとスコッチグレインばかり履いていました。さすがに同じ靴ばかり履いてると気分も滅入ってきます。 しかし!!! 本当に久しぶりに今日は晴れました☀️ 今までの雨続きが嘘のような秋晴れです。 なので、履…
どうもESTです。 最近、雨ばかりですね☂️ 酷暑が終わりを告げ、秋雨前線が出張ってきた感じです。 こうなってくると、私の足元を守る雨用革靴が足りなくなってきてしまいます。 なぜなら今現在、雨用靴はスコッチグレイン一足しかないからです 以前、このブ…
どうもESTです。 今回は、容積率の算定、建ぺい率の算定に続いて法規の3K(嫌い♂️)と言われる「高さ制限の算定」についての話しです。 高さ制限も結構めんどくさい系のやつです。 自分で整理する意味も含めてこれまた備忘録メモしておきます 【CONTENTS】 高…
どうもESTです。 前々回の「容積率」の計算についての記事で書いた通り、今回は「建ぺい率」について書きたいと思います。 さて、容積率と建ぺい率、この似て比なるもの、そもそもどういう意味があるのでしょうか? 建築や不動産をかじっている方であれば知…
どうもESTです。 昨日の話しですが、タイトル通り、このブログを「独自ドメイン化」しましたので、今回は独自ドメイン化に至った背景などを書いておきたいと思います。 【CONTENTS】 Pro版のメリット・デメリット ブログの引っ越しについて 独自ドメインのメ…
どうもESTです。 一級建築士の勉強ですが、法規から始めて、現在、「容積率の算定」問題を取り組んでいます。 この問題は法規なのに多少計算が必要な面倒くさいやつです。と言っても計算自体は簡単なんですけど、ステップを踏んで解いていかないといけないの…
どうもESTです。 一級建築士の勉強を始めて約一ヶ月弱経ちました。 まずは法規からコツコツマイペースで勉強している訳ですが、法規の問題の中に時々登場するのが、建築審査会くん。 例えば… 特定行政庁が通行上支障がないと認めて建築審査会の同意を得て許…
どうもESTです。 2週間ほど前、埼玉県の北浦和にある靴修理店Gatoさんに靴を2足預けまして、それぞれトゥスチール取付とハーフラバー貼りをお願いしていました。 預けていたのはVASSのダブルモンクストラップとLECOTTのフルブローグです。 そして今日、取り…
どうもESTです。 35回目となる所有靴紹介です。今回は日本の革靴ブランド「三陽山長」からドレススリッポン「伸之介 シンノスケ SHINNOSUKE」をご紹介します。 見ての通りサイドエラスティックなので脱ぎ履きが非常に楽です。日本の風土にピタリと合った靴と…