2017-02-01から1ヶ月間の記事一覧
どうもESTです。 今日は仕事でセミナーに参加するため都内にいまして、少し早めに終わるのをいいことに、フランスの革靴ブランド「Corthay コルテ」のブティックに立ち寄ってきました。 表参道駅から歩くこと10分(ちょっと遠くて不便)、南青山の閑静な場所…
どうもESTです。 今回は、ロンドン最古のシューメイカーと言われる「FOSTER&SON フォスター&サン」の「ASTON アストン」と呼ばれる革靴をご紹介します。 フォスター&サンの創業は1840年と言われ、伝説の靴職人テリー・ムーア氏や、その弟子である日本人職人…
どうもESTです。 今日は「TANINO CRISCI タニノクリスチー」の “Josper ジョスパー” で出社しました。 この靴、先日 靴修理店GATOでハーフラバーとヴィンテージスチール補強を施した靴になります。 ハーフラバーを貼る前はタニノクリスチーのロゴがでかでか…
こんばんは。ESTです。 昨日の記事でも書きましたが、2016年の1級建築施工管理技士の学科試験、実地試験に無事合格することが出来たので、いつも通り勉強した内容を備忘録的に書いておきます。 おそらく、いつも以上に参考にならない勉強記録だと思います。 …
どうもESTです。 昨年受験した1級建築施工管理技士の結果通知ハガキが届きました。 先日の建築・設備総合管理士と立て続けの合格発表です。 さて、この1級建築施工管理技士試験は、実地試験において問1の施工管理経験記述問題のテーマミスをしてしまった試験…
どうもESTです。 今回は靴ではなく鞄の話しです。 私の休日用バッグである土屋鞄製作所の「ガジェットワンマイルボディバッグ」を買った時の写真を交えながらご紹介したいと思います。始まり始まり〜 そもそもこのバッグを購入したのはかれこれ一昨年の夏休…
どうもESTです。 仕事を終えて先ほど帰宅したら、昨年11月に講習を受けた建築・設備総合管理士の結果通知書が届いていました。 中身を開封してみると… 修了通知書が入っていました。無事、合格したようです この建築・設備総合管理士は元々、建築・設備総合…